「旦那が家であまりご飯を食べない」、「出した料理にケチをつけられる」と言ったお悩みを抱えている妻は少なくありません。
仕事帰りに行きつけの飲食店や居酒屋で夕飯を食べてきたり、コンビニ弁当で済ませたりする、ご飯を食べない旦那さんが増えています。
「準備の手間が減って楽」と最初は感じていても、長続きすると不安になります。
今回の記事では、
- 旦那がご飯食べない心理は?
- 旦那からのモラハラやストレスの対処法について
について紹介します。
旦那がご飯食べない心理は?
ご飯を食べない心理としては以下のようなものが挙げられます。
- 不満があって反抗態度をとっている(ボイコット、不満の当てつけでわざとやっている)
- 嫌いな食べ物や、嫌いな味付けのものを食卓に出された
- 食の好みが合わない
- 行きつけの外食先があって、そこで食べたい理由がある
- 浮気している
- 妻への気持ちが冷めた、妻のことが好きではない、妻の浮気を知った
夫婦として一緒に生活を送る上で、1日に3回の食事は非常に重要なコミュニケーションの場です。
また、人間として生きていくうえでも食事は避けられない生命活動であり、ご飯を食べずにいられる人などいません。
そういった重要な意味を持つ食事において旦那さんがご飯を食べないとなると、かなり深刻な理由が潜んでいる可能性が高いです。
お子さんがいて離婚は難しいという家庭では、家庭内別居してご飯は別々という生活をしていることもあります。
実は元旦に旦那とバチバチの喧嘩したとき、旦那から家庭内別居(旦那分の食事洗濯はいらない)と宣言されてて、今まで旦那だけご飯食べないっていう謎生活(旦那曰く家庭内別居)をしてたんだけど、さっき「夜からご飯食べていいですか?」と様子伺いがあった🤣
— みと🐖3y👦🏻1y👧🏻 (@Yamamito2) January 3, 2022
ご馳走を食べ損ねただけの旦那🤣
妻のご飯がまずく、改善の見込みが薄いことから、嘘をついてまでして食べないようにしている旦那さんもいました。
こっそりやっている場合にはわかりませんが、妻が作ったご飯を夫がわざと食べなかったり、「食えるもじゃない」などと罵倒したりする行為は、精神的苦痛を与えるものですので、いわゆる「モラハラ」に該当します。
また、最近は「不機嫌ハラスメント」、通称「フキハラ」と言う言葉もSNS上でよく使われています。
外出しているときは特段不機嫌ではないのに、家では時に理由もないのにイライラしていることをアピールしたり過剰に怒ったりなど、不快感や恐怖を妻に与える夫を主に指します。
「抱っこならいいんじゃないの?」って。
— まめⓉ 6y🎀&1y (@mamemon424918) December 28, 2021
は、おまえ何年父親してんだよ。
機嫌悪いのをそうやって示してくるのホントうざい。
子供使ってフキハラしてくんな。
当然チャイルドシート乗せて行ったけど、終始無言。
もう飲み会行っていいから帰ってくんなクソ。
旦那からのモラハラやストレスの対処法について
モラハラ、フキハラでストレスを感じている場合は、以下の対処法を試してみましょう。
① 今までの行動が旦那の不満の原因になっている可能性があるので、声の掛け方や関わり方を変えてみる
- 「ごめんね」と謝ってもまたすぐに不機嫌になるのであれば、「不機嫌な態度で示すやり方は、お互いストレスになるから、ちゃんと話し合って問題を解決するようにしたい」と具体的に方策を示すと良いでしょう。
- 根本的な問題解決のために、「どんな状況や言葉に対して嫌だと感じるのか」というポイントをお互いで共有することも大切です。
②旦那の行動を理解するよう試みる
- 人は幼少期に育った環境や、子どもの頃とっていた対処法が大人になっても影響し、行動の原理原則になっていることが多々あります。これは無意識的にとる行動になっていることもあります。
- 旦那の行動とその原因を理解し、「●●の時に●●なことがあるよ」と教えてあげると、意外と自分では気が付いていなかった言動に気づくということもあります。
- 人は大元の性格自体はそうそう変わりませんが、行動の1つ1つや意識自体は、心掛けで変えることができます。諦めてしまわずに、変えられるものは変えていこうという意識を夫婦で持つと良いでしょう。
③価値観の完全理解は無理だと最初から認識する
- たとえ家族であっても、自身の子どもであっても、自分ではない=考え方や感じ方が必ず異なります。完全に価値観を共有し理解するということは困難であることを念頭に入れておきましょう。
- 完全理解は出来なくても、関係性を良好にする工夫は出来ます。一方だけが受け身で我慢するのではなく、お互い譲歩する部分を設けて状況を今よりも良くする、「できるだけ対等になる工夫」を行うことが大切です。
④話せる友人やカウンセラーに相談して客観的な意見をもらう
- 自分1人で考えていても、なかなか解決の糸口が見つからないものです。また、不安や怒りをためこんでしまうのは健康によくありません。
- 悩みを話せる友人や、職場の人に状況を話して、意見やアドバイスをもらうことで、具体的なアクションが見えてきますし、共感してもらえるとストレスの発散にもなります。
- 身近に話せる人がいない場合は、少し勇気がいりますがカウンセラーに相談してみるのも手です。夫婦問題について詳しい人もいますので、これまでの見地に基づいた的確なアドバイスがもらえる可能性が高いです。
まとめ
旦那がご飯食べない心理は?モラハラやストレスの対処法について紹介してきました。
旦那がご飯食べない心理は?
- 不満があって反抗態度をとっている(ボイコット、不満の当てつけでわざとやっている)
- 嫌いな食べ物や、嫌いな味付けのものを食卓に出された
- 食の好みが合わない
- 行きつけの外食先があって、そこで食べたい理由がある
- 浮気している
- 妻への気持ちが冷めた、妻のことが好きではない、妻の浮気を知った
旦那からのモラハラやストレスの対処法について
①今までの行動が旦那の不満の原因になっている可能性があるので、声の掛け方や関わり方を変えてみる
②旦那の行動を理解するよう試みる
③価値観の完全理解は無理だと最初から認識する
④話せる友人やカウンセラーに相談して客観的な意見をもらう